Effortless Nature
Courses for Awakening

Effortless Nature

effortlessとは、努力のいらない、ラクな、軽い、
無理しない、気楽な、肩肘張らない、頑張らない、
気合いが入りすぎていない、苦労のいらない、
さりげない、リラックスした、力まない状態のこと。

Natureとは、大自然、自然界、
本質、自然の姿、本物、
人間性、人間の本質、天性、
働き、活力、体力、自然力、
全宇宙という意味があります。

葉っぱから水滴が落ちて、池に波紋が広がるありさまは
エフォートレスな自然そのもの

脱力して自然のありのままに自分をゆだねれば
本来あるべき美しい意識の状態で
生きることができるようになります

Efforless Natureの世界を私たちと一緒に楽しみませんか?

Courses

あなたの本来の美しい意識に目覚めるための講座をご用意しています。

現在リニューアル中ですのでしばらくおまちください。

Charity

インドのヒマラヤ地域で始めたチャリティ活動。
貧しい子供達に必要なものをヒアリングして届けたり、ヨガ・瞑想や掃除、衛生、モラルについて教えたり。
日本の受講生のみなさんや、友人たちからのご協力の元、10年間続けてくることができました。
今、世界に圧倒的に足りないのは、相手を思いやる慈悲の心です。
困っている人の役に立ちたい、自分に何ができるだろうか?という温かい気持ち。
そんな慈悲の心を持つ人から優しくされた人は、その心の灯を、次の人に渡していくことができます。

最高の自分を写真に残す台湾ツアー

不定期開催

内面の輝きと癒しが表情に表れた「最高の自分」を
プロに、より魅力的に、引き出してもらう、特別な台湾フォトツアー

不要なものをデトックスで手放し、感謝と愛に満ちた心の習慣を育むことで、
内面の癒しが顔に現れ、内側と外側が調和した美しさに生まれ変わる。
そんな新しい自分を形として残す、人生のかけがえのない記念日となるでしょう。

顔は心の鏡。講座で身についた日々の習慣を積み重ねることで、心が変わり、顔が変わってきます。

講座を通じて磨かれたその輝きは、あなた自身の内側から溢れる美しさとなり、

あなたの存在自体が、周りを照らし、癒す、明るい光となるでしょう。

「歳を重ねるごとに、『いい顔』になっていきたい」

そんな想いを持つ方に、特別な体験をお届けします。

京子先生、メイエル先生の二人と、台湾のグルメや、写真撮影を楽しむツアーにあなたも参加しませんか?

Books

Reviews

ソウルダンスセラピーの体験談をご覧ください

Members

メンバー紹介

Kyoko

代表 鶴田京子

15歳で瞑想を始め人生が180度変わる。
大学時代、十数カ国を放浪し、南米で好きなことを仕事にする方法とダンスを学び、帰国後、大学在学中に2社のカルチャースクールでダンス講師となる。

立命館大学大学院社会学研究科博士前期課程卒業後、六本木ヒルズスクール講師、SBS学苑講師、ヒューマンアカデミー講師、全国各地の商工会議所、企業等で、ヨガ、コーチング講師。

オリジナルのメソッド「ダンスコーチング」(ダンスをしながら、メンタルを整えコミュニケーションスキルを上げるプログラム)を考案、六本木ヒルズで開講し、NHKにも15分間取り上げられ、話題となる。

2007年インドに渡り、ヨガ専門大学にてインド政府認定ヨガ指導者資格取得。

21世紀最大のインド聖者ラマナマハリシの村ティルバンナマライにて4年間瞑想修行。

インドの僧侶になる哲学コースにて1年間修行。

瞑想歴34年、ヨガ歴24年。 ヨガ・瞑想の講師育成をインドよりオンラインで始め16年。

2022年タイにて、TAOの世界的指導者マンタクチア師の直弟子ウー師より「チネイザンー気内臓」を学ぶ。

僧侶、俳優、経営者、小中高・大学の教師などリーダー的立場の方や、主婦まで、幅広く指導。

現在は、伝統や形式にとらわれない、エフォートレスで、自然体に、自由にワクワク楽しめるメソッドを伝える。

Mayel

講師 メイエル レプチャ

インドのヒマラヤ地方シッキム州出身。
西ベンガル大学卒業。

ヨガ講師、貧しい村に保健衛生の教育を行う福祉活動、政治家の秘書(選挙演説スピーチの執筆)、新聞社のジャーナリスト、大学などでモラル教育の講演家として働く。

ムンバイのインド哲学(卒業後はインドの僧侶になる)コースにて2年間修行。

2014年来日し、オンライン教材作成、生徒へのアドバイスを行う。

2013年より、インド・ネパールの貧困地域の学校にて、毎年チャリティ活動を行う。

インド5年間の修行後も、10年間ほぼ毎年(コロナ時を除く)、インドに数ヶ月ずつ滞在し、学びを重ね、チャリティーも並行して行う。

ヒマラヤの大自然の中で育ったため、自然の中で行う「自分の枠を越える」「自然体の自分に還る」研修を得意とする。

サンスクリット語の発音指導、英会話指導。
初めてインドに旅行やビジネスで行かれる方へのアドバイスも可能。

Staffs

スタッフ紹介

Erika Hashimoto

橋本英里香

講座受講生のサポート、講座説明会を担当

Hiroko Omori

大森拓子

秘書業務、編集を担当

error: Content is protected !!
×

お買い物カゴ